運営会社案内

企業理念(ミッション)

*私たち株式会社isM(イズム)とは 

 

きづき、こたえる、つなぐ 会社 
 

私たちは、仕事を通じてお困り事を解決し、安心や“のぞみ“を実現していく会社です。 
 
人にはそれぞれ、大切にしたい“のぞみ“や“こだわり“(ism=イズム)があります。 
 私たちはその“のぞみ“や生活スタイルに寄り添い、そこにある本質的な課題に気づき、解決することで、“のぞみ“の実現や次の希望へとつながる循環を作り出します。 
 
そのつながりや循環が広がれば、社会はもっとあたたかく、前向きに心が豊か(ritz=リッツ)になる。私たちは、その一歩を日々積み重ねていきます。 
 
 
 
キーワード   
 
"のぞみ"

 望みという漢字の語源: 届かない月に手を伸ばして触ろうとする様。その姿勢は表立ったものではなく、陰で努力をしている。 
 
”きづく” 

観察、共感、先読み、感受性 
 
”こたえる”

 行動、支援、解決、実行力 
 
”つなぐ”  

信頼、関係性、未来、チーム、地域社会、伝承 
 
 

行動指針(ビジョン)

# ビジョン 
 
私たち自身が目指すべき姿 


「必要とされるその時に、そばにいる人」 
 
私たちは、必要とされる方の課題に真摯に向き合い、確実に解決へ導く存在を目指します。 
「困ったらリッツ」と言ってもらえる信頼を築き、どんな状況でも「断らない」をテーマに、必要としている人に最善を尽くします。 
社内外関係なく、人々の中にある小さな“のぞみ“にも耳を傾け、行動と対話によって、確かな変化を生み出していく組織であり続けます。 
 
行動指針 
〜isMセブン〜 
1. まず動く 
困っている人がいたら、迷わず一歩を踏み出す。 
 
2. 断らずに向き合う 
できない理由より、どうすればできるかを考える。 
 
3. 声に出さない想いにも気づく 
表に出ていない「のぞみ」や「困りごと」にも耳を澄ます。 
 
4. 寄り添い、共に考える 
答えを押しつけず、一緒に考え、一緒に進む。 
 
5. 笑顔と安心を忘れない 
相手が安心できるよう、穏やかな言葉と態度を大切にする。 
 
6. 仲間を信じてつながる 
一人で抱えず、チームで支え合いながら取り組む。 
 
7. 必要とされ続ける自分を磨く 
知識・技術・人間性を高め、いつでも頼られる存在であり続ける。

代表プロフィール

代表取締役 土屋 正律

略歴

・学校法人上田学園 上田西高等学校
・学校法人東洋学園 国際医学技術専門学校
・医療法人一草会  一ノ草病院
・医療法人ディスニック 浅井外科

所属学会

・日本作業療法学会
・摂食嚥下リハビリテーション学会
・整形外科リハビリテーション学会 他

会社案内

会社名
株式会社 isM(イズム)
株式会社みずは
事業所名
①リッツ訪問看護リハビリステーションかぎや
②ケアプラン リッツ居宅介護支援事業所
③居宅介護支援事業所 みんなのケアマネさん
④地域密着型通所介護 みんなのデイサービ スパタカラ
所在地
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町泡池11-223
TEL
FAX
①0562-85-4568 
②0562-57-4508
③④0569-47-8813 
役員
代表取締役 土屋正律
専務取締役 加藤泰代
営業時間
8:30~17:30
休日
日曜・祝日 
※訪問サービスは上記時間外、休日も実施
会社設立
2018年7月9日
事業開始
2018年11月1日
取引先
半田信用金庫/知多信用金庫
伊藤央税理士事務所 
社会保険労務士法人S&R/杉浦労務管理事務所
ひのき総合法律事務所
事業所番号
①リッツ訪問看護リハビリステーションかぎや
2364190146(~H30.10.31)
2364190153(H30.11.1~)

②ケアプラン リッツ居宅介護支援事業所
2374101570

③居宅介護支援事業所 みんなのケアマネさん
2373500665

④地域密着型通所介護 みんなのデイサービ スパタカラ
 2373500608
指定届出等
①リッツ訪問看護リハビリステーションかぎや
24時間対応体制加算・特別管理加算・精神科訪問看護療養費の算定 
指定自立支援医療機関(精神通院)・指定難病医療機関
本社・事務所所在地

電車でお越しの場合 : 名鉄河和線八幡新田駅、南加木屋駅より徒歩15分

お問い合わせはお気軽に

株式会社 isM(イズム)

月~土 8:30~17:30